18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

敦賀市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 2021-03-10

令和3年度の報酬改定では、団塊世代の全てが75歳以上となる2025年に向けて、また2040年も見据えながら、感染症や災害への対応力強化地域包括ケアシステム推進自立支援重度化防止の取組の推進介護人材確保介護現場の革新、制度安定性持続可能性確保という5つの柱を軸として議論が進められ、改定率をプラス0.7%とすることとされました。  

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

さらに、介護給付費の抑制のためには要支援、要介護状態の軽減、重度化防止目的といたしまして、地域ケア個別会議研修会を開催いたしましてケアマネジャーマネジメント力向上を図り、適切なケアプラン作成を行っていっております。これらの結果、本年8月末時点での本市の要介護認定率につきましては16.2%と、県17.5%、全国18.5%と、国や県の平均よりも低い状況となってございます。

大野市議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-03号

一つ目は、自立支援重度化防止に向けた保険者機能強化。 二つ目に、医療介護連携推進。 三つ目に、地域共生社会実現に向けた取り組み推進とあります。 また本市では、平成27年3月に越前おおの高齢者福祉計画策定し、高齢者が住み慣れた家庭地域生活が続けられるよう居宅生活重視の各施策を展開。 

越前市議会 2019-12-03 12月05日-03号

今回、増額補正ができた理由としましては、本市では介護予防事業重度化防止推進成果を上げてるということから、介護給付費を抑制することができ、基金を増額することができたと考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 橋本弥登志君。 ◆(橋本弥登志君) 今ほど御説明があったようですが、今後この積立金はどのようにやっていく方向性なのか、何かありましたら教えてください。

大野市議会 2018-07-23 07月23日-一般質問-02号

今後も介護予防重度化防止の視点を持ち、真に必要な支援を提案できるよう、より一層、ケアマネジャーの質の向上にも努めていきます。 これらの介護予防重度化防止取り組みにより、支援が必要になる前の予防に対する意識の高まりや生きがいづくり、閉じこもり予防及び心身機能の維持を図っているところです。 

小浜市議会 2018-06-21 06月21日-02号

また、国は自立支援重度化防止に向けて、全市町村に取り組み度合いを国が評価し、交付金を与える仕組みへの意向を今考えております。これにも私は危機感を持って、また注視していかなければならないなと思います。小浜ではしないと思いますけれど、わからないので注視していきたいと思います。 私がヘルパーをしていたとき、介護度4の方を2にまで改善することができた事例がありました。

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

国においては、持続可能な社会保障制度の確立を図るため、高齢者自立支援と要介護状態重度化防止、地域共生社会実現目的とした医療法及び介護保険法等改正が行われたところです。  特に、介護保険制度創設から18年目を迎え、団塊世代が全て75歳以上となる平成37年に向けて、地域包括ケアシステム深化介護保険制度持続可能性確保を柱とする大幅な制度改正が行われました。  

越前市議会 2017-09-06 09月07日-03号

本市では現在先ほども申しましたように、第7期市高齢者福祉保健計画介護保険事業計画策定中ですので、この中で本市高齢者自立支援重度化防止につながるさまざまな方策を検討し2025年度を見据えた計画策定してまいります。 ○議長前田一博君) 片粕正二郎君。 ◆(片粕正二郎君) 今小森部長おっしゃった、これは真剣に考えていかなければ市の財政に直面する問題ですから、考えていただきたいと。

越前市議会 2015-11-27 12月02日-02号

このような課題に向け介護予防介護重度化防止は重要であります。本市介護予防成果をお尋ねいたします。 次に、これらの課題に向け介護保険制度改正され要支援者向けの一部のサービス平成29年4月から市町が実施する地域支援事業に移行されますが、この準備の状況本市地域支援事業介護予防日常生活支援策についてお聞きいたします。地域では核家族化が進み、家庭の力が低下していると言えます。

越前市議会 2015-06-19 06月22日-04号

次に、介護重度化防止対策につきましては、地域ケア会議、多職種連携会議等を開催しまして、多職種連携によるマネジメント事業を行い、適切なケアプランに基づいて適正な介護サービスを提供することにより、重度化を防止していきたいと考えています。 もう一つ御質問の認知症予防対策についてでございますが、予防には、食習慣運動習慣社会参加が重要でございます。

鯖江市議会 2015-06-02 平成27年 6月第400回定例会-06月02日-03号

今後の方針では、認知症の有無を問わず、身近な地域で誰もが集えるオレンジカフェ各地で実施し、認知症の人の社会参加の促進、予防重度化防止に取り組むということでございます。各地で開催ということでありますけれども、現在、どのような計画をお持ちでしょうか。 ○議長(末本幸夫君) 伊部健康福祉部長

勝山市議会 2010-12-08 平成22年12月定例会(第3号12月 8日)

次に、軽度の要介護者に対する生活援助サービスについての市の考え方でございますが、例えばひとり暮らしの要介護者在宅生活を継続するためには、ぜひ必要であると考えておりますので、介護度重度化防止及び本人の自立支援という観点からも、これまでどおり介護保険サービスとして継続していくよう、機会をとらえて国に要望していきたいと存じます。 ○副議長松村治門君) 6番。             

  • 1